fc2ブログ
言霊・楽習社(がくしゅうしゃ) ~心豊かに、言葉を生み、人生を潤す~
語源、雑学など、時事ネタなど。また、楽習社とは私の脳内にある架空の企業です。所属組織や職業が変わろうとも、生涯、理系・文系を多様な知を楽習(がくしゅう)して、生きていきたいので、架空企業名を勤務先にしています。それを退職する時は私の人生が終焉する時です。当ブログ各記事に誘うための目次専用ペ ージはカテゴリートップにあります。PCページは画面左サイドに、スマホ画面からは下のマークの真ん中からカテゴリーにいくことができます

プロフィール

くわどん

Author:くわどん
世の中の森羅万象のことに好奇心を持つものです。
いろいろの世の中をことを知り、いろいろ言葉を
つづっていきます。
また、過去の各記事にアクセスしやすく
するため当ブログの目次専用ブログを
随時更新中です。

https://kuwatea.blog.fc2.com/blog-entry-1.html



最近の記事

2015年11月2日まで、10年間毎日更新してきましたが、その後は、週1回プラスアルファのペースで更新していきます。



カテゴリー



語源由来辞典からの引用

当ブログにおいて、語源のコメントを する時は、語源由来辞典から引用しています。

語源由来辞典へはここをクリック!!



リンク

このブログをリンクに追加する



フリーエリア



お買い物しませんか?



最近のトラックバック



最近のコメント



月別アーカイブ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



広告ですたい!



フリーエリア



一連托生~同じ蓮の花の上に生命を托す相手を間違うと大変

一蓮托生という四字熟語がある。

意味は
「最後まで行動や運命をともにすること」である。

死後、極楽浄土で同じ蓮の花の上に生命を托す
ことを表していて、

仏教から生まれた言葉である。



最後まで行動や運命をともにする
ということで思い出すのは
日米関係である。

日米関係は安全保障上・経済上の関係から
重要な関係であるが、
最近、アメリカのブッシュ政権の稚拙な外交に
よって、アメリカの世界的な威信が下がってきており
中東イスラム諸国の親米政権も
イランのようなイスラム革命が発生する可能性があり
一気に反米になる可能性がある。


また、欧州・ロシア・中国・インドと
アメリカ以外の勢力がアメリカと一歩距離をおくような
姿勢をとっている。

世界最大の債務国であるアメリカはアフガン戦争・イラク戦争の
戦後処理につまづいており、多額の長期的な出費などが致命的な
経済の失速につながる可能性もある。

そうなれば、アメリカがこける可能性もあり
日本がアメリカと一蓮托生のように行動するのは
得策ではないのではないかと感じる






スポンサーサイト




テーマ:語源 - ジャンル:学問・文化・芸術


この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://kuwadong.blog34.fc2.com/tb.php/344-cd67735a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)