マスク付けてたらあまりにも耳たぶが痛いので、ノーマスクで大阪の環状線の電車に乗った・・・一昨年のインフルエンザの死者数と昨今の日本の新型コロナ死者数を比べると
今日は、令和2年(2020年)9月25日 金曜日
勤務先でマスクを8時間以上もつけていると 耳たぶが痛くなってくる。
一昨日、あまりにも耳たぶが痛いので 帰宅する時は、大阪の環状線の電車内でもマスク外して乗車した。
これまでも、私は夏のマスクは 駅の構内を歩いていると息苦しいので 顎マスクで口を出している状態で歩いていて、 くしゃみなどの飛沫が多く拡散しそうな時に マスクを口にあてるようにしている。
マスク未着用の方々に批判する声があるが 身体的な理由で付けれなかったり、 また、付けたくない方( ほうれい線が深くなって老け顔になるから嫌など) いる。
よく、コロナで死者が増えているのに 「マスクを着けないのは無責任だ」という 方々がいるが、 令和2年9月24日現在の 日本の新型コロナウイルスによる死者が1537人、 一方で、 一昨年の平成30年(2018年)での インフルエンザによる死者が3323人である。
一昨年、皆さんはいつも日常的にマスクをしていましたか? ノーマスクの方々が多数いたと思うが、 そのノーマスクの方々に対して、 インフルエンザで亡くなっている方々がいるのに 「マスクを着けないのは無責任だ」と言ってましたか?
インフルエンザと ワクチンがない新型コロナを同列に扱うなという方々もいるが、 インフルエンザであろうが新型コロナであろうが、 同じ感染症であることには変わりなく、 新型コロナで亡くなる方がいるから 「マスクを着けないのは無責任」と言っている方々の中に インフルエンザで亡くなっている方がいるから 「マスクを着けないのは無責任」と言っていた方はどのくらい いるのだろうか?
インフルエンザであろうが新型コロナであろうが 亡くなり命が失われることには変わりないが、 ことさら新型コロナの場合だけ「ノーマスクは無責任」と 批判することに違和感を覚える。
昨今の日本の新型コロナの死者数の状況で 皆は電車内など公共空間でマスクを着けるべきだということになれば、 これから、将来、未来永劫、毎年の季節性インフルエンザ対策で マスク義務化をさせるような状況になりかねいと思う。
テーマ:コロナウイルス感染症 - ジャンル:ニュース
|