fc2ブログ
言霊・楽習社(がくしゅうしゃ) ~心豊かに、言葉を生み、人生を潤す~
語源、雑学など、時事ネタなど。また、楽習社とは私の脳内にある架空の企業です。所属組織や職業が変わろうとも、生涯、理系・文系を多様な知を楽習(がくしゅう)して、生きていきたいので、架空企業名を勤務先にしています。それを退職する時は私の人生が終焉する時です。当ブログ各記事に誘うための目次専用ペ ージはカテゴリートップにあります。PCページは画面左サイドに、スマホ画面からは下のマークの真ん中からカテゴリーにいくことができます

プロフィール

くわどん

Author:くわどん
世の中の森羅万象のことに好奇心を持つものです。
いろいろの世の中をことを知り、いろいろ言葉を
つづっていきます。
また、過去の各記事にアクセスしやすく
するため当ブログの目次専用ブログを
随時更新中です。

https://kuwatea.blog.fc2.com/blog-entry-1.html



最近の記事

2015年11月2日まで、10年間毎日更新してきましたが、その後は、週1回プラスアルファのペースで更新していきます。



カテゴリー



語源由来辞典からの引用

当ブログにおいて、語源のコメントを する時は、語源由来辞典から引用しています。

語源由来辞典へはここをクリック!!



リンク

このブログをリンクに追加する



フリーエリア



お買い物しませんか?



最近のトラックバック



最近のコメント



月別アーカイブ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



広告ですたい!



フリーエリア



2011年(平成23年)の3大ニュース・・・・大震災&原発事故、欧州債務危機、抗議する人々・・・来年にも続く大ニュースである

今日は、2011年(平成23年)12月31日 土曜日 大晦日

2011年(平成23年)は今日で終わりということで、

このブログ、年末恒例の今年の3大ニュースを書いてみる。

1位 東日本大震災・東京電力福島第一原子力発電所事故
2位 欧州債務危機
3位 抗議する人々~アラブの春とアメリカの秋~北アフリカ政変とウォール街を占拠せよ

3位は、抗議する人々で、まずはアラブの春である。
チュニジアのジャスミン革命から始まった北アフリカの政変で、
エジプトで革命が起き、ムバラク政権が崩壊し、
リビアは内戦となり、独裁者カダフィは殺害された。
そして、このデモの動きは中東各国に飛び火して、
特に、シリアではデモに対する激しい弾圧が続いて
政情が不安定な状態になっている。
エジプトではまだ選挙は行われていないが、
イスラエルに対して、厳しい政策を採る政権が
誕生する可能性が高いとも言われ、
中東情勢が大きく変わって行くことも考えられ、
親イスラエルのアメリカの中東政策もどうなっていくか
注視したい。

抗議する人々のもうひとつで注目を浴びたのは
アメリカで格差社会に対する
「ウォール街を占拠せよ」デモである。
現代世界の資本主義の総本山のような
アメリカのニューヨークのウォール街で
格差是正デモが始まった。
経済のグローバル化、特に金融資本のグローバル化がより
いっそう進み、マネーゲーム化している中で、
所得格差が進み、
そしてリーマンショック後の景気低迷の就職難という状況での
このデモは、来年も続いていくとみられ、
アメリカ大統領選挙が行われていく中で、
このデモの動きが選挙にどう影響を与えていくかが
気になるところである。
このデモが盛り上がって行くとなれば、
経済のグローバル化に対するなんらかの政策変更を
もたらす可能性も出てくる。


2位は、欧州債務危機
ギリシアの財政破たん、そして、
スペイン、イタリアの債務不安などから
通貨ユーロが揺らぎ、昨日は10年ぶりに
1ユーロが100円を切る事態になっている。
ユーロ加盟国の最大の経済大国
ドイツがこの欧州債務危機を支えきれない
状況になってくれば、通貨ユーロもさらに大きく
揺らぐ状況となってくる。
また、欧州債務危機で
欧州の銀行の経営が厳しい状況となり、
新興国から資金を引き揚げる状態になっていて、
強い経済成長が続いていた新興国の景気に
ダメージを与え出している。
リーマンショック後の世界大不況で
世界景気のけん引役を期待されてきた
新興国の景気に陰りが出てくれば、
欧州危機と合わせて、さらに世界景気は不安定となり、
3位で紹介したウォール街を占拠せよをより
活発化させ、アメリカ大統領選挙の結果に影響を
与えるかもしれない。


1位は、東日本大震災・東京電力福島第一原子力発電所事故である。

2011年(平成23年)3月11日14時46分
モーメントマグニチュード9.0という
日本の観測史上最大、
世界でも過去100年で4番目に大きい
超巨大地震の東北地方太平洋沖地震が発生し、
それにともなう巨大津波による
東北・関東の太平洋沿岸に多大な被害を与え
死者・不明者が約1万9000人以上という
戦後最大の災害となり、
また、東京電力福島第一原子力発電所では
地震の揺れで外部電源を
そして、巨大津波によって非常用電源を喪失して
3つの原子炉でメルトダウンが発生して、
水素爆発などを起こし、大量の放射性物質をまき散らすという
チェルノブイリ原発事故以来の、
原発大事故が発生してしまった。

地震により火力発電所や原子力発電所が停止して、
関東地方では計画停電が実施され、
また、東京電力以外の電力会社の原子力発電所の
再稼働が困難となり、夏や冬に節電が要請される
事態になっている。

この地震により、世界にも影響を与え、
被災した日本の工場からの部品供給が滞り
自動車など世界各地の生産に影響を及ぼし、
また、地震にともなう福島原発事故により
ドイツ地方議会選挙で、
反原発世論が高まる中、環境政党・緑の党が躍進して
ドイツの政権の原発政策の変更をもたらし、
さらに、イタリアの原発再開の是非に関する国民投票で


私は、3月11日の東北地方太平洋沖地震の揺れを
職場の京都で体験した。
その日14時49分ぐらいだっただろか
FM802を耳にしながら作業をしていると
DJ山添まりさんが
「ただいま地震が発生しています」と言っていて、
すると、京都市内の職場でも揺れを感じて、
それもゆったりした乗り物酔いするような揺れで
これは長周期地震動のような感じで、
関西では嫌な揺れであったが激しい揺れでもなかったので、
これは、どこか遠くで大きな地震が発生しているのではと
思って、2ちゃんねるの速報ヘッドラインを見ると

緊急地震速報を告げるスレがあり、
見ると、宮城・岩手・福島・秋田・山形とあり
東北かと思うと
すかさず大津波警報で、それも6mという大津波を示す
書き込みがあり、これはすごい大地震が東北三陸沖で
発生したんだなと思った。そして震度7の速報があり
これはすごいことになりそうだと
最新情報を随時追っていた。

この地震の様子は、緊急地震速報から
NHKで放送され始めていた。


東北地方太平洋沖地震直後 NHK放送 1_6.mp4_000039974
国会中継中に緊急地震速報

その後、地震速報に切り替わる

東北地方太平洋沖地震直後 NHK放送 1_6.mp4_000145683
伊藤健三アナが、スタジオが激しく揺れる中
冷静に伝え、大きく評価された。


速報で震度7が伝わる。

東北地方太平洋沖地震直後 NHK放送 1_6.mp4_000210217
速報で震度7が発表されるのは初、
また、震源が海での震度7も初。


やがて、巨大津波が襲来

東北地方太平洋沖地震直後 NHK放送 2_6.mp4_001678401
名取川河口付近(仙台市若林区藤塚地区)

武田真一アナ
「あっ、そして、今、陸上の様子ですけれども、
 家が津波で流されている様子がわかります。
 住宅や建物が津波で流されています。」

という少し慌ただしく説明し、
その後、解説員が思わず、
「うわあ」と言ってしまう。
その様子は私は当日、音声のみで聞いていて
覚えている。
まあ、テレビで見ていた方にとっては、
この地震が大災害になると決定的に印象づけた
シーンだったのではなかろうか。

そして、東北地方太平洋沿岸を襲った巨大津波は
東京電力福島第一原子力発電所を襲う

津波 福島原発 第一原発襲った津波は14#12316;15mに.avi_000011160
巨大津波がぶつかり大きな波しぶきが上がる
東京電力福島第一原子力発電所
(TBSの放送から)

そして、その巨大津波により非常用電源が喪失した
福島第一原子力発電所では原子炉がメルトダウンして
1号機と3号機が水素爆発により原子炉建屋が破壊される。

福島第一原発3号機と1号機の水素爆発  Explosion at Fukushima nuclear plant.avi_000021960
1号機と3号機の水素爆発の瞬間
(日本テレビの放送から)


まあ、東日本大震災・東京電力福島第一原子力発電所事故の
歴史的な瞬間は映像に多く記録された。


東日本大震災による復興はまだ進んでおらず、
そして、
東京電力福島第一原子力発電所事故は
まだまだ収束しておらず、
低線量被爆の影響が将来どう出ていくのか、
放射能汚染地域から脱出した住民はどうなっていくのか
定まらない状況で、
そして、原発政策など日本のエネルギー政策をどうしていくのか
政府の方針はぐらついたままで、
もし、来年、解散総選挙があるとすれば、
これは大きな選挙テーマになるだろう。

そして3大ニュースの2位と3位のことがらも
来年の出来事に大きく影響してきそうである。

今年の3大ニュースは来年に課題を残したままとなっている。


このブログ内の関連記事

この記事を書いている日が大晦日なので・・・・大晦日の語源について
大晦日~お月様がこもって夜は真っ暗


過去の3大ニュース

2005年
今年の3大ニュースとアメリカ(新自由主義)

2006年(このときは、1つのニュースのみ)
今年の最注目ニュース~ドル離れが進む世界

2007年
2007年の3大ニュース「サブプラムローン問題」「参議院選挙」「消えた年金」 ~ 来年以降の情勢にも大きく影響を及ぼす問題である 

2008年
2008年の3大ニュース「世界金融危機とオバマ氏米国大統領へ」「秋葉原通り魔殺人事件」「毎日新聞Waiwai事件とマスコミ各社の赤字」・・・昭和20年に続き平成20年も激動の年に、金融危機は来年以降の世界史的な大事件になっていきそうだ

2009年
2009年(平成21年)の3大ニュース・・・・今年は国内ニュースばかり、やはり、1位は皆さんが思う通りのことがらです

2010年
2010年(平成22年)の3大ニュース・・・・菅内閣のていたらく、検察の権威失墜、メディア革命

スポンサーサイト



テーマ:気になったニュース - ジャンル:ニュース


悪評の子供手当は、少子化対策のためにはやはり必要・・・本当は財政危機ではないので、公共事業・社会保障のバラマキをどんどんして内需拡大で経済成長すれば子供も今よりは増えるだろう

今日は、2011年(平成23年)12月29日 木曜日


バラマキだと悪評のある子供手当だが、
その使い道に関して、厚生労働省からの調査結果が発表された。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

子ども手当:使途トップは教育費 2~5月分の34%
(毎日新聞 2011年12月27日 朝刊)


 厚生労働省は26日、6月に支給された子ども手当(2~5月の4カ月分)
の使い道に関する調査結果を公表した。トップは、塾や習い事、給食費など
の教育費で、平均使用額は1万7878円。4カ月分の総額5万2000円
の34・4%に相当する。一方、子ども手当をきっかけに子どもの数を増や
そうと思った人は、第1子が0~3歳の人では21・4%に上り、昨年の調査
(13・9%)より増加した。

調査は、手当の支給対象となる中学生以下の子どもを持つ人約7600人を対象
に実施した。

 教育費のほか「子どものための貯蓄」など子ども向けに使われた合計額の平均は、
支給額の3分の2に当たる3万4820円。「子どもに限定しない家庭の日常生活費」
など、子どものため以外に使われた平均額は9325円。理由を複数回答で聞いた
ところ、約7割が「家計に余裕がない」と答えた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ということで、子供手当の3分の2は子供のために使われていて、
そして、子供手当4か月分の17.9%に当たる9325円が
家計に余裕がないので、「子どもに限定しない家庭の日常生活費」に
使っていて、子供手当の主旨に反するという意見もあると思うが、
日常生活費のために、子供向けの支出を削減することを防いでいる
可能性もあり、また、家計支出のカットによる個人消費の削減を
防ぐという内需縮小防止にも貢献できているとも思える。

また、
一番初めの子供が3歳以下では、子供手当をきっかけに、2割の人が
子供を増やそうと思っていて、それなりの少子化対策の意味合いもあるように
思うし、子供手当がより多く支給されれば、子供を今より多く産もうという
インセンティブが働くのではないか。

子供手当は、現在の子供、将来大きくなっていく時の子供のために
使おうとしているとうかがえ、少子化の原因に子育てコストが大きいとすれば、
子供手当は必要だと思うし、そして、それは、
少子化の減速、停止によって、人口減少を小さくして、
日本の内需を維持するためにもなってくる。

今、生産力とお金があり余った日本は、本当は財政危機ではなく、
ハードを含めた公共事業や子ども手当や老人のための社会保障など
バラマキをして、個人消費を増やすことが必要だと思う。

そのようなバラマキ財政支出で内需を拡大させていって、
少なくとも2%の名目GDPの経済成長ができていけば、
所得も増えていく見通しも立ち、経済的理由で
子供を増やさないという家庭に、
さらに子供を産もうという
気持にさせていくのではないかと思う。


このブログ内の関連記事

2011年10月21日の記事
子育てにカネがかかかるので少子化進む・・・子供手当など教育関係の教育支出は必要で、それが、現在の内需と将来の内需のためにもなる・・・内需拡大すれば円高対策にもなるよ

テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済


ウィニー作成者無罪確定・・・47氏の慧眼をつぶした日本、スイスでは非正規ダウンロードでも合法へ

今日は、2011年(平成23年)12月21日 水曜日


ファイル交換ソフト「ウィニー」を開発、公開し、違法コピーを
やりやすくしたとして著作権法違反ほう助罪に問われた元東大助手金子勇氏に
対して、最高裁が無罪判決を出した。

無罪は当然だと思いつつ、
京都府警の不当捜査のためにどれだけ
日本のITの発展を邪魔したかという批判が強くある。

2ちゃんねるの創設者であった
西村ひろゆき氏は

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

@hiroyuki_ni
Hiroyuki Nishimura 当時のwinnyは技術的にも世界トップレベルだったのに、skypeなどp2p技術は国外が主流になっちゃいました。産業を潰した責任は誰も取らないんでしょうね。>「ウィニー」開発者、無罪確定 http://s.nikkei.com/v1ZBDa
http://twitter.com/#%21/hiroyuki_ni/status/149062977830649856
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と、批判している。

このウィニー作成者の刑事事件化によって、
日本のP2P開発の停滞を招き、海外に先を行かれることとなった。

もし、1990年代前半に、インターネットを閲覧するブラウザやダウンロード機能が
著作権法違反のほう助にあたるとして、開発を禁止されていたら、
今の世界のIT業界の発展はなかっただろうし、それによる雇用もなく、
経済の発展のチャンスを潰していただろう。

そのような愚行を日本の警察・検察はやってしまったのだ。

そして、検察が金子氏が著作権侵害ほう助の意図があったとした根拠として、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

個人的な意見ですけど、P2P技術が出てきたことで著作権などの
従来の概念が既に崩れはじめている時代に突入しているのだと思います。

お上の圧力で規制するというのも一つの手ですが、技術的に可能であれば
誰かがこの壁に穴あけてしまって後ろに戻れなくなるはず。
最終的には崩れるだけで、将来的には今とは別の著作権の概念が
必要になると思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

という2ちゃんねる上でのコメントを採用しているが、
これは、まさに、時代を先読みした47氏(金子氏)の慧眼であり、
P2P時代に即したビジネスモデルの設計や
著作権制度の設計をするべきであったのだ。

このほど、スイスで

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スイス政府の決断、非正規ダウンロードでも合法
(財経新聞 2011年12月6日11時00分)


スイスでは 3 人に 1 人がインターネット経由で音楽や映画、ゲームなどを
非正規にダウンロードしているという。著作権を保有する側からすれば大き
な損失に繋がることから非正規ダウンロードを違法として取り締まるよう訴
えてきた。これに伴いスイス政府は 15 歳以上の国民を対象に調査を行った。
その結果、違法ダウンロードした分の余剰金はエンターテイメントの他の用
途にあてられているため、海賊行為が横行している現状であっても必ずしも
エンターテイメント業界が損失を被っている訳ではないとの結論を出したと
のこと。

 報告書には「これまで記録メディアに新たな技術が誕生する度、都度『不正
使用』されてきた。これは進歩に対して支払う対価なのである。新技術をアド
バンテージとして活かせる人が勝者となり、この進歩に取り残されて旧来の
ビジネスモデルに従い続ける人は敗者となる」と記述されているとのこと。
スイス政府は、ダウンロードが同国文化の創造において負の影響を及ぼしたと
いうことが証明されなかったことから法律を変える必要がないと決断。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ということだ。
新しいメディア技術による不正使用はつきもので、それは必要なコストで
新しいメディア技術による環境変化による利得がコスト以上になるという
ことだ。

スイス政府は合理的な判断をしているなあと思いつつ、
日本の警察と検察とその法のそのままにしている日本政府が
新しい技術の芽をつぶし、日本の経済の発展と新しい雇用の可能性を
潰してしまったことを猛省してもらいたい。


テーマ:刑事事件・裁判関連ニュース - ジャンル:ニュース


金正日死去、2012年がいち早く始まった・・・やがて、北朝鮮が改革・開放路線を採った場合、韓国内の産業空洞化と雇用問題になってくるかも

今日は、2011年(平成23年)12月20日 火曜日

昨日、北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)の最高指導者
金正日総書記が死去したというニュースを耳にした瞬間、
2012年がいち早く始まったと思った。

2012年は、

 1月 台湾総統選挙
 3月 ロシア大統領選挙
 5月 フランス大統領選挙
 秋  中国国家主席交代
11月 アメリカ大統領選挙
12月 韓国大統領選挙

と、世界の主要大国や日本の近隣国で、
国家元首を選ぶ選挙や交代が行われことに
なっているが、それに先駆けて、2011年もあと半月も
切ったところで、
北朝鮮に関係する6カ国協議の中で、
アメリカ、中国、ロシア、韓国と来年
国のトップが交代もしくはその可能性がある状況で、
北朝鮮の最高指導者金正日総書記が死去ということになった。

後継者の三男、金正恩(キム・ジョンウン)氏は28歳と
経験が浅く、権力基盤が弱く、
金王朝支配の終わりの始まりになっていくかもしれない。
金王朝支配から朝鮮労働党の集団指導体制に変わっていく中で、
先軍政治で、核保有をし続けるのか、
核廃棄をして、かつて中国が行ってきたような改革・開放路線を
取って行くのか。

もし、改革・開放路線を北朝鮮がとった場合、
韓国資本による工場建設などがなされると見込まれ、
もしかしたら、加速・促進されるかもしれない。
その場合、韓国工業の空洞化がさらに進み、
韓国内の雇用問題に発展することもあるかもしれないと
思ったりする。

テーマ:中朝韓ニュース - ジャンル:ニュース


大津波で日本から流されたモノが太平洋を横断

今日は、2011年(平成23年)12月17日 土曜日

東日本大震災の時の大津波による
日本沿岸各地からの漂流物が
太平洋上と漂いて、
当ブログの2011年4月13日の記事
東日本大震災の津波による漂流物が3年後にアメリカ西海岸に・・・・予想より早く1年後に到達する可能性も
で、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もしかしたら3年より早く、
にアメリカ西海岸に漂流することもあるかもしれない。

1926年(大正15年)12月中旬
千葉県銚子沖約100kmのところで、遭難した漁船良栄丸は、
1927年(昭和2年)10月31日
カナダのバンクーバー島からアメリカのシアトルに寄港中の
貨物船マーガレット・ダラー号により発見されたことがあった。
(乗員は全員死亡、船長は日誌からすくなくとも約5カ月生存していたと
みられる)
約11月で、日本からアメリカ大陸に漂流していたことになる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と、東日本大震災の津波による漂流物が2014年ごろに米国西海岸に
漂着するかもしれないが、早ければ来年にも漂着するかも
しれないというと推測したが、

昨日のニュースで

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
震災の津波で流出か、米西海岸に漂着
(TBS NEWS-i 2011年12月16日17時35分)


東日本大震災の津波で被災地から流出したとみられるものが、アメリカ西海岸に
漂着しました。あの日から9か月。8000キロ離れた太平洋の向こうにたどり
着いたものとは何だったのでしょうか。

 今月、アメリカ西海岸・ワシントン州のビーチで見つかった黒いブイ。
表面には日本の会社名と思われるロゴとともに、「RY-22」という文字がありました。

 「RY-22というのは、確かにうちの商品」(以前ブイを製造していた会社)

 かつて、このブイを製造していたという会社に話を聞いてみると・・・。

 「(三陸沖の)カキのはえ縄式で使われていた商品。場所は三陸、
石巻方面が圧倒的に多かった」(以前ブイを製造していた会社)

 三陸沖で使われていたブイが、震災から9か月経って、
およそ8000キロ離れた太平洋の反対側で発見されたのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と、どうやら、津波で流された
三陸沖で使われていたブイが、アメリカ西海岸にたどり着いたようで、
漂着物が現地に漂着するのは
2014年ごろと見られていたが、
私のブログの記事でもっと早くたどり着いて
来年にも漂着し始めるかもしれないと書いたが、
今年中にアメリカ西海岸への漂着物が表れたようだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大震災の津波で流失?米ワシントン州岸に漂着物
(読売新聞 2011年12月16日10時47分)


イングラム氏は、過去の実験で沖縄から流したブイが8か月で米西海岸に
到達した例を挙げ、風向きなどによっては「すでに(震災時の流失物の)
漂着が始まっている可能性が高い」と語った。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

という事例もあるようで、
これから、大津波で日本から流されてきたモノが
どんどんとアメリカ西海岸に次々と流れついていくのだろうなあ


このブログ内の関連記事

2011年10月20日の記事
日本からの津波の漂流物がミッドウェー沖に・・・海が不明者の墓標となるのか、もし、お骨でも見つかれば、DNA鑑定で確認してもらえれば

テーマ:東北地方太平洋沖地震 - ジャンル:ニュース