言霊・楽習社(がくしゅうしゃ) ブログ開設17周年・・当ブログの目次ページを充実させ、過去を振り返りつつ、今を捉え直すひとつの機会として
今日は、令和4年(2022年)11月 2日 水曜日
本日で、このブログを平成17年(2005年)11月2日から
「言霊・楽習社(がくしゅうしゃ) ~心豊かに、言葉を生み、人生を潤す~」
を書き続けて17周年になる。
今年の11月2日は水曜日であるが、 17年前の11月2日も水曜日であった。
ちなみにわたしは昭和48年(1973年)5月16日 生まれだが、その日も水曜日であった。
そう思うと、私にとって何かの始まりの曜日として 「水曜日」は意味があるのかもしれない。
さて、
10周年までは、毎日更新して、 それ以降は週1回+αで更新していたが、
13周年から14周年の間の 約4か月間、パソコン故障のため ブログの更新を休止していたことがあったが、 この1年は無事は週1回+αで更新できた
この1年間、 記事増加数 183件と 平成28年(2016年)以降 週1回+αの更新になってからでは 最も多い増加数で、 2日に1回のペースで記事を更新していた こととなる。
当ブログの 令和4年(2022年)3月3日の記事
当ブログ、久々に32日間連続で更新した・・・・今年の冬季五輪の時期に過去の冬季五輪の時期を振り返ることでと当時の自分を思い返そうとして
で、説明したように 今年の1月31日から32日連続記事を更新したが、 その理由について、その記事で
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この32日間、毎日更新できたのは ただいま失業中で時間があることもあるが、 特にブログのカテゴリー「今日は何の日 」で 30年前の冬季五輪の日本人選手がメダルを獲得した日、 24年前の長野冬季オリンピックの 日本人選手の金メダル獲得した日について、 振り返って、記事にした。 そう思ったのはこの2月に冬季五輪が開催されたタイミング と過去の冬季五輪の開催時での自分の状況が関わっている。 また、30年前の2月の冬季五輪が開催された時に 私の人生の方向性を決める大学受験の時期だったこと、 また、24年前の長野冬季オリンピックの時、 私はまだ無職の状態で社会的立場が不安定な状態であった ことと現在の失業の状態が重なる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と書いたが、今年の冬季五輪の開催で、 過去の冬季五輪の開催時の自分自身の置かれた状況を 思いつつ、「今日は何の日 」で、 30年前の冬季五輪の日本人選手がメダルを獲得した日、 24年前の長野冬季オリンピックの 日本人選手の金メダル獲得した日についての記事を書いた。
当ブログを続けることで 過去を振り返りつつ、今を捉え直すひとつの機会と なった。
そして、当ブログで過去に書いてきたものを整理して 捉え直ししやくするためにも 当ブログも「目次」専用のページの充実を この1年間の間で深めてきた。
17年も続けていると、 過去を振り返りつつ、今を捉え直すひとつの機会として このブログ作成をしていることもあるのだなあと 思ったりする。
言霊・楽習社(がくしゅうしゃ)ブログの目次ページ https://kuwatea.blog.fc2.com/blog-entry-1.html 語源や雑学などカテゴリーごとに分類して、当ブログの過去の各記事へのリンクページに誘っています。
言霊・楽習社(がくしゅうしゃ)ブログの開設時の挨拶や過去の毎年11月2日のブログ開設○○周年についての記事のリンクへの目次のページです。 ブログ挨拶&ブログ開設の目次
スポンサーサイト
テーマ:思うこと - ジャンル:学問・文化・芸術
|